べっちょない日々

作家の末席を汚しつつ、しぶとく居座る浅田靖丸のブログ

長風呂化プロジェクト

 風呂が苦手なのである。

 体や髪を洗うのも面倒で苦手なのだが、さらに苦手なのが、湯船にゆっくり浸かることである。
 一応浸かるのは浸かるのだが、「ああ〜、極楽極楽」とひと唸りした途端、すぐに出てしまう。
 いわゆる、カラスの行水というやつである。
 以前はそうでもなかった。
 風呂の中でオモチャで遊んだり、本を読んだりしていたこともあったのだ。
 それがいつの間にか、できなくなってしまっている。
 加齢か?
 おっさんになって、湯船に長く浸かれないほど体力が落ちているのか?
 しかし、もし仮に加齢のせいだとしても、そこまで体力がないというのは、人間として大丈夫なのだろうか。
 大丈夫ではないだろう。
 むしろダメだ。
 何てこった。
 私は人間として大丈夫じゃないのか。
 むしろ人間としてダメなのか。
 私の人生に価値はないのか。
 私という存在とは何なのか。

 そのような哲学的問答を繰り返した結果、私は、「長風呂化プロジェクト」を起ち上げることを決意した。
 プロジェクトの概容は「湯船の中で何かする」「それを習慣づける」のふたつである。
 しかし、何かする、と言っても具体的に何をすれば良いのか?
 まず思いついたのが、軽い運動やマッサージである。
 早速やってみた。
 のぼせた。
 湯船の中で体を動かすのは、半端なく疲れることが分かった。
 やはり、体力のないおっさんには、いきなり難易度が高すぎたようだった。
 となると、他に何かできることはあるだろうか?
 何かを暗記するというのはどうだろう。
 うろ覚えのことを、きちんと覚え直すのだ。
 とはいえ、アルファベットの順番や、歌を歌うというのでは簡単すぎるし、かといって、日本国憲法の前文を唱えるとか、元素記号を全部言うなどというのでは難しすぎる。そもそも覚えていない。
 何か他にないか。私は首をひねった。
 仕事のことを考えなさいよ、という至極まっとうな意見が頭に浮かんだが、無視する。
 悩んだ末、思いついた。
 「九九」だ。

 自分でも馬鹿かとは思うが、実は薄々気が付いていた。
 もうずいぶん前から、九九が記憶から消えつつある。
 特に、七の段や八の段が怪しい。
 一応そらんじることはできるのだが、たとえば、「しちしち」と口に出した場合、すぐに答えが出てこない。「えーっと、あー、しじゅうく?」というくらいの間が開く。しかも語尾にクエスチョンマークがつく。
 これはいかん。
 由々しき事態である。
 そしてある日、私は湯船に浸かって早速九九をそらんじてみた。
 のぼせた。
 私は私が考えていた以上に馬鹿だった。

 というわけで、最近私は湯の中で九九を唱えている。
 私が九九を再制覇するのがいつのなるかは分からないが、どうあれ、私の人生があまり大丈夫じゃなさそうなことだけは確かである。